海外母子移住と、各種手当

母子海外移住

海外母子移住と、各種手当

前にも書きましたが、私は現地の人と結婚した・夫の仕事についてきたというわけでなく、自分で仕事を探して台湾に来ました。

親がビザを取れれば、子どももビザをとれるので、その順番でビザを取り、子どもと一緒に台湾に住んでいます。

で、台湾ではただの移民なので、各種手当はありません。(国民健康保険は入れるので、保険証はあります。また、会社が労働保険を一部負担してくれています。)

そして、当然ですが、日本からも何ももらえません。日本の住所抜いてますしそもそも住んでないので…。もし日本に住んでいたらもらえる、母子家庭の手当とか、児童手当とか、もらえません。

そういえば、コロナの手当が台湾でもありましたが、ただの移民である私は、もらえませんでした。

つい最近の話でいえば、税金があまったので、政府が国民1人につき、日本円で25000円くらい返してくれたのですが、永住権もなく、台湾人と結婚したわけでもないので、もらえませんでした。

台湾で、ただの移民として生活すると、各種手当はないって事です。どこでもそうかな…?他の国を調べていないので分かりません。

移民って不安定だなぁなんて、コロナ騒ぎでお給料が減ったりしたときには、思いましたね。あぁ。日本にいればなぁなんて、都合のいいことを考えたりしました 笑

あと、投資をしたい!と思っても、ただの移民は証券口座が作れないそう。私は投資に使う余剰資金がないので関係ないのですが はははは

海外移住で出稼ぎ~!とか、シングルマザーが海外移住!とか、最近そういう広告を目にしますが、各種手当はどうなるのか?とか、税金とか、そういう事も調べて考えていかないと、うげーーーーー!これなら日本にいた方が…ってな事になりかねませんね。