縮毛矯正と湯シャン。私は合わなかった。私の洗髪方法。

身体のこと

縮毛矯正と湯シャン。私は合わなかった。私の洗髪方法。

調味料、食べ物に気を付けるようになると、食器用洗剤や洗濯洗剤、シャンプーや歯磨きにまで意識が行きますよね。

そこで私は湯シャンに挑戦しました。だって、頭皮から吸収されて子宮に溜まるっていうんですもの…。怖いじゃないですか。

でも合いませんでした。何度も何か月も挑戦しましたが、諦めました。というのも、私は剛毛のくせ毛で、何十年と縮毛矯正をしてきているのです。

関係あるか分かりませんが、私の剛毛には合わないようです。そして頭皮にも…。分かりません。とにかく髪の毛がごわごわするし、髪をとかすと白い粉(フケではない)がたくさんブラシにつくし(頭皮の垢かも…)。

とにかく、湯シャンをしている自分の髪が好きじゃない!という事で、もうやめました。

今は3日に1回くらいシャンプー洗髪をして、コンディショナーは使わずにレモン汁です。結果、これが一番好き。

コンディショナーにクエン酸を溶いたり、お酢を使ったりもしたのですが、レモン汁が一番サラサラになります。私の場合。

3日に1回のシャンプーで夏の今もちょうどいいです。臭くならないし、べたつかないんですよね。でも3日を過ぎると痒くなってくるので、その時にシャンプーします。

使っているシャンプーはこちら→Garnier, ホールブレンド、イルミネーティングシャンプー、モロッコ産アルガン&ツバキ油エキス、370 ml

アイハーブでいつも買っています。スーパーで売ってる安いのよりは高いけど、安いのって色々と怖いし、匂いが浴室内に充満してむせるし、髪の匂いが何日も取れないので…。

このシャンプーは優しい香りだし、使うのは3日に一度くらいなのでたくさん使うわけではないので経済的と思います。それにコンディショナーはレモン汁ですしね♪

そして、たまに太白ごま油で頭皮マッサージをしてからシャンプー、レモン汁で整える。をすると、とってもいい感じ。これがサラッサラになるんです。詳しくはこの記事でどうぞ→太白ごま油の効果・効能。マッサージで解毒・デトックス

自分の「好き!」を大切にしよう

どうしても化学薬品を入れたくない!と、湯シャンをしてみたけれど、どうもそんな自分の髪が好きじゃない。そして余計にストレス。

身体にいいから!とストレス溜めてては、本末転倒。意味がありません。自分の「好き!」を大切に、心地よく生きましょう~

アイハーブでの買い物が5%オフになるコードは「YUG0484」です。よかったら使ってくださいね