生はちみつとセイロンシナモンの組み合わせで。シナモンは選び方注意!
生はちみつとセイロンシナモンの組み合わせで。シナモンは選び方注意!
とにかく何とかしないと!と調べて調べて色々やった中で、これは!と感じたのは「生の蜂蜜とシナモン(セイロンシナモン)の組み合わせ」です。
&
ちなみにこの組み合わせは、とっても美味しい&関節炎以外にも色々な効果が期待できるので、生の蜂蜜とセイロンシナモンは常備してあります。
なぜ生の蜂蜜とシナモンかというと、デンマークのコペンハーゲン大学病院で行われた研究というものを見つけたからです。そこにはこのように書かれていました。
大さじ1杯の蜂蜜に、小さじ半分のシナモンパウダーをお湯で溶き、それを毎朝、朝食前に飲ませる。これを慢性関節炎患者200人を対象にテストした。
すると1週間後には、73人の患者は完全に痛みから解放され、1ヶ月以内には、歩行できなかった殆ど全ての患者が、痛み無しに歩行することができるようになった。
というのです。これを知ってすぐに、生のはちみつとセイロンシナモンを取り寄せました。
シナモンってすごい
シナモンの効果を調べてみると、血行をよくする・胃腸のはたらきを整える・からだを温める・抗酸化作用・抗炎症作用などが挙げられています。
血行がよければだいたい健康ですよね(大雑把すぎですみません)。でも血行が悪いから冷えるし、血行が悪いから顔色が悪くなるし、血行が悪いから排出もできないし…。やはり血行は大事だと思うのです。
シナモンの選び方
結論から言うと、セイロンシナモンです。日本で流通しているシナモンは3種類。カシアシナモン・セイロンシナモン・ニッキです。ニッキは八つ橋などに使われる、あの辛いシナモンです。
ニッキはあまり流通していないので、今回はカシアシナモンとセイロンシナモンについて話をします。
カシアシナモン
これはとても安価なシナモンです。「シナモン」とだけ書かれているものは、たいていカシアシナモンと思ってよいでしょう。このシナモンは東南アジアに自生しているシナモンで、安価ではありますが副作用に注意をしなければいけないシナモンです。
カシアシナモンは、肝臓に負担をかける成分が入っているため、1日の上限が小さじ1/2とも言われています。ですから、カシアシナモンは選ばないほうが無難です。
見分け方としては、「シナモン」とだけ書かれていたらそれは「カシアシナモン」と思ってよいでしょう。
セイロンシナモン
セイロンシナモンはスリランカが原産です。セイロンシナモンは肝臓に負担をかける成分が非常に少ないため、1日の上限は360gと言われています。もちろん、何でも食べすぎれば毒になりますよ。
そして香りもとても良く、カシアシナモンよりも少し割高です。
見分け方ですが、「シナモン」と書かれていたら大体カシアシナモンのように、セイロンシナモンに関しては必ずと言っていいほど「セイロンシナモン」という記載があるので、見分けは簡単ですね。
生はちみつについて
まず、蜂蜜を加熱すると毒になります。これはずっと昔、インド人の友達に教えてもらいました。そしてアーユルヴェーダで調べてみると、やはり人肌以上に加熱してはいけないと出てきます。
ですから市販の加熱殺菌された蜂蜜は、毒とまでは言いませんが買わない方が良いでしょう。そしてもちろん、熱いドリンクに混ぜたりするのも、やめた方がいいですね。
私はいつも、スプーン1杯の生はちみつに、シナモンをふりかけて、そのままペロっとなめています。
生はちみつの効果・効能
天然の抗生物質とも呼ばれる生の蜂蜜には、たっぷりの生の酵素が含まれていて、ビタミンミネラルも豊富です。殺菌・抗菌作用がとても強く、免疫を高める成分も入っているんですよ。
身近な例を挙げると、喉が痛くなったらおばあちゃんの知恵である「だいこんあめ」がいいですね。
だいこんを角切りにして蜂蜜を注ぎます。数十分もするとサラサラの水分になり、それを喉がいたい時になめると効果がある。というものです。
昔からの知恵。蜂蜜は、非常に殺菌・抗菌作用が高いことがわかりますね。
関節炎以外にも、生はちみつとシナモン
リウマチがきっかけで知った「生はちみつとシナモンの組み合わせ」ですが、私は生のはちみつはお薬として常備しています。ちょっと喉がいたい時には「だいこんあめ」を作りますし、実は目の洗浄にも使っているんです。
目の白いところにほんの少し、ちょんちょんと生はちみつをつけ、そっと目を閉じます。すると痛くて思いっきり涙がでてきます。そしてたくさんの涙を出すとあら不思議。
とっても白目がきれいになり、スッキリするのです!これは、寝る前にやっています。これをした後は、あまり光を見ないほうがいいからです。
また、寝る前にちょっと生のはちみつを舐めると、よく眠れるんです。子供が興奮している時などは、ちょっと生のはちみつを舐めさせます。
あと大好きなのが、チーズと生はちみつの組み合わせ。これはもう…極上のデザートです。
シナモンもいろんな使い方ができますよ。りんごをシナモンで煮たらおいしいし、蒸したかぼちゃに振りかけるのも美味。
セラポットで焼いた焼き芋にグラスフェッドバターとぬちまーす(塩)とシナモンをふりかければ、極上のおやつになりますよ。→手放せない。一生使いたいお鍋。
ココアにふりかけたり、カレーを作るときにも使えるし、トーストに美味しいバターと黒糖とシナモンをふりかけるのも美味。
ということで、関節炎以外にも活躍してくれる生はちみつとシナモンは、我が家では常備しています。
さぁ生はちみつとセイロンシナモンで、美味しく楽しく元気に過ごしましょうー!
大好き!美味しい生はちみつとセイロンシナモンのご紹介
ちょっと高いですが、りんごの蜂蜜!日本人なら日本のものが一番からだに合うんです。
ほんのりみかんの香りが美味の、生はちみつ。amazonでは在庫切れで、楽天のみでの販売です。
オーガニックとそうでないセイロンシナモンの香りは、雲泥の差!私はいつもオーガニックを選びます。そして、奴隷環境でないフェアトレードのものを応援します。
フェアトレードではないけれど、こちらもオーガニックです