自分を知るための日課

心のこと

自分を知るための日課

知っているようでよく知らない、自分のこと。これまでずっと一緒に生きてきて、これからも死ぬまでずっと一緒の自分なのに、実はよく分かってないんですよね。自分のことって。以下の質問にパパパっと答えられますか?

何が好き?嬉しく感じる瞬間って、どんな時?楽しいなぁって感じるのはどんな時?心地良いと感じる時は、どんなとき?反対に、何が嫌いで、どんな時に嫌だと感じ、ムカついたり悲しんだり悔しがったりする?

これにぱぱぱーっと答えられるなら、毎日の生活に「嬉しい・好き・楽しい・心地良い」を増やせばいいだけです^^もし答えられなかったら、今からじっくり自分の事を知っていきましょう。

とにかくメモる or 日記を書く

わぁ嬉しいなぁ~楽しいなぁ~心地良いなぁ~大好きだなぁ~と感じたら、すぐメモしましょう。または、寝る前に「今日はこんな事が嬉しかった~大好きだった~」と日記を書いてもいいでしょう。すると、自分はどんな時に嬉しく感じて、何が好きで、どんな時に楽しいなぁ心地良いなぁと感じるか?がみえてきますよ。

反対に、ムッカつく~!これ嫌い!あーーー悲しい…などの感情もしっかりメモしましょう。ポジティブ=良い。ネガティブ=悪い。ではありません。ネガティブな感情もとっても大切なので、ネガティブな自分を否定する必要は全くありません。全くです。

むしろ、関係のない他人にぶつけるよりも、紙に書きなぐった方がずっといいですよ。自分の感情は自分のものです。大切に、そして書きなぐりましょう~

自分に時間を使おう

時間は命です。お金で買うことができず、巻き戻しすることも、早送りすることもできません。そんな時間イコール命を、自分のために使ってあげましょう。人がどう思うか?人はどう思っているのか?に自分の時間=命を使うのではなく、自分自身に使いましょう。

時間=命をかけよう

あせらなくていいです。ポジティブな感情がない日があってもOKなんです。ネガティブだけでもOKなんです。なんだって自分自身の感情。それを責める必要はありません。あせらないで自分にゆっくりと時間をかけてあげましょう。時間をかけるということは、自分に自分の命を使うということですよ。

お気に入りのノートに、自分の感情をいっぱい集めてみましょう。あぁなんて贅沢なのでしょう。なんて自分を大切にしているのでしょう。自分を大切にしているなーって実感を味わうだけでも、幸せな気持ちになりますよ^^今日からぜひ、やってみてください。