生理中の過ごし方。アーユルヴェーダ・中医学に共通
生理中の過ごし方。アーユルヴェーダ・中医学に共通
生理は痛くて苦しいもの。そう、何十年も信じてきた私の生理痛は、泣くほど痛いものでした。
「頭痛・生理痛に効く!」とCMしているお薬を飲む→薬が合わないのか胃が痛くなる→胃薬を飲む。という、とんでもない生理期間を毎月、高校生から何十年も過ごしてきたのです…。
衝撃だった、台湾人とインド人との出会い。
旅行中に出会った2人。どちらも女性でお肌も髪もつやっつやでした。女性ばかりが集まり話題は恋愛や結婚観、生理の話に…。そして日本人女性ってすごい!という話になったのです。
ねぇねぇ。日本人女性ってすごいよね!だってさぁ、生理中に
辛いものを食べれるんでしょ?
髪を洗っても大丈夫なんでしょ?
氷入りの飲み物を飲めるんでしょ?
果物も甘いものも食べれるんでしょ?
薬を飲みながら、仕事に行くんでしょ?
お酒も飲むし、仕事を休まないんでしょ?
「どうしてそんな事ができるの!?」というものでした。これは台湾人からの質問だったのですが、横で聞いていたインド人も「え!そうなの?信じられない!」とびっくりしてました。
親から子へ伝える、女性のからだのこと
私はおばあちゃんからもお母さんからも色々と教わったし、生理については厳しかったよ!だから生理痛はほとんどないよ!と話したのは台湾人。
薬を飲むとしたら、漢方薬だよ。その漢方薬は血のめぐりを良くするものだよ。と言ってました。
インド人女性も同じでした。インドに伝わる伝統医学「アーユルヴェーダ」をもとに、生理中は髪を洗わないし食べ物も気を付けるという事でした。やはりそのインド人も、おばあちゃん、お母さんからしっかり教わったそうです。
更に面白かったのは、「台湾では、男性もちゃんと知ってるよ!彼氏は私の生理を知っていて、生理前と生理中は厳しいよ!私が果物食べようとすると怒るもん」と言っていたのです。
「私、誰からも教わってない…」「学生の時、生理でも体育の授業に出たしプールも入ったよ」と話すと、「は?先生は知らないの?お母さん怒らないの?」「生理ってすごく大切なことで、我慢するものじゃないよ!」と教えてくれました。
生理中にやってはいけない事
さきほど書いたとおりです。台湾人が「日本人女性ってすごいよね!生理中にこんな事ができるんでしょ?」と言ったあの行動は、すべてNGです。もう少し細かく紹介しますね。
食べ過ぎる
果物を食べる
白砂糖を食べる
辛いものを食べる
冷たいものを食べる
酸っぱいものを食べる
アルコール・カフェインを飲む
無理な運動
髪の毛を洗う
椅子に座りっぱなし
仕事に行く…!!!(台湾には生理休暇があるそうです!)
これ全部ダメだそうです。とにかく血のめぐりを良くして排出させる。デトックス。出すことに身体のエネルギーを使うため、食べ過ぎて消化にエネルギーを使うのはNG。果物も白砂糖も冷たいのも酸っぱいのも、基本的に身体を冷やすからNG。辛いものは刺激になるからNG。
↑ 生理中に絶対に食べちゃダメな氷のデザート。
アルコール・カフェインで肝臓を酷使している場合じゃない。排出。運動している場合じゃない。排出。髪の毛を濡らすと血が固まると言われていて、排出できずに溜まってしまうから3日目までは髪の毛を洗わない。3日間髪の毛を洗わなくても生きていけるよ!
仕事なんて、休むんだよ!と言われても、日本には生理休暇がある会社は皆無だと思いますし、生理は我慢するものとか、生理くらいで…と感じる人がほとんどだと思います。でも本来、生理中は休まなければいけないそう。
さらには、椅子に座りっぱなしになると毒素が溜まってしまうので、家で休むといっても、椅子に座りっぱなしでは意味がないそうです。わわわわわ。生理中ってそんなに大切だったのー!?と驚く私に、台湾人は笑っていました。
1ヶ月で生理痛が楽になった
1ヶ月どう過ごしたか?が分かるのが生理。とも言われています。生理1週間前から刺激物や冷たいもの、甘いもの、アルコールやカフェインをやめてみました。するとびっくり。生理がとても楽だったんです。あんなに泣いていたのに。何十年もお薬漬けだったのに…。
あまりにも生理が楽だったので、ためしに生理中に果物を食べてみたんです。するとすぐ、キーーーンと下腹部が痛くなったのです。それ以来、この「生理中にやってはいけない事」をしっかり守ってます。おかげで本当に楽になりましたし、リズムに合わせる生活は心地がいいです。
更年期の予防にも!一週間前から意識してみよう
私の実体験から、一週間前から冷やさない・食べ物を気をつけるだけで、生理が変わってきます。
生理が整うと、更年期障害もほとんど来ないとか、来たとしても中医学では簡単に改善ができるそう。
もしお子さんがいるなら、男の子女の子と関係なく、女性のからだについて教えてあげて欲しいと思います。からだのリズムを大切にして、快適な気持ちのいい生理を迎えましょう。