熱中症対策に、手作り経口補水液・スポーツドリンク

子どものこと 身体のこと 食べ物のこと

熱中症対策に、手作り経口補水液・スポーツドリンク

経口補水液・スポーツドリンクは、おうちの台所で簡単につくれます!市販のペットボトルを買うよりずっと経済的だし、何より美味しい。

材料はたったこれだけ↓↓

•水 500ml
•自然のお塩 小さじ1/4
•生はちみつ 又は 黒糖 大さじ1〜2

とってもシンプルですね。レモンやお酢を入れてもさっぱりおいしい♪

コップ1杯なら、この半分の分量。私はしっかり分量を量らずに、コップにお水とお塩と生はちみつ、りんご酢を入れて、自分が美味しいと感じる濃度で飲んでいます。

水分だけ補給するのは逆効果

汗をたくさんかいたり、下痢をした時などは、水分だけでなく電解質(塩分など)も体から出てしまうので、それを補ってあげることが必要。

水だけを飲むと、塩分が失われている体に更に水分が入り、体内の塩分濃度が薄くなるので逆効果なので注意してくださいね。スイカにお塩をかけるのは、水分・糖分・塩分しっかりとれるから!

命ともいえる、お塩選び

まずは命ともいえる、お塩!本物のお塩を使いましょう。精製されたお塩は、ビタミンミネラルを大量に消費するので、取れば取るほど体が疲れます。減塩運動は、精製されたお塩を減らそう!という意味。

本物のお塩を減らしたら、体をこわしますよ。そして本物のお塩は、むくみません。お塩は、岩塩や海のお塩がありますが、島国である日本人には海のお塩が合っています。昔から日本人は海の塩を取ってきましたからね。


「奇跡の塩」と呼ばれ、ミネラルが世界一とギネス認定されている「ぬちまーす」。ミネラルは体の中で作ることができないので、食べ物から取る必要があるんですよ。

なので私は世界一のミネラルのお塩を使っているというわけです。栄養うんぬんもですが、何より美味しい!これが一番の理由です。

生のはちみつはお薬

生のはちみつには、抗菌、抗ウイルス、抗炎症作用の酵素など多くの生きた酵素が含まれているので、加熱をしてはいけません。のどが痛い時などに、ペロっとひと舐めするとすぅっと楽に^^

ちょっと高いですが、無農薬のりんごの蜂蜜!無農薬のはちみつは、本当に貴重。そして、日本人なら日本のものが一番からだに合うんです。「電子レンジで温めて」と説明欄に書いてありますが、チンは絶対にダメです~!amazonでの販売はありませんでした。

りんご蜂蜜と同じショップが出している桜の生はちみつです。ずっと昔から日本人に愛されている桜。桜のパワーってすごいですよね。そんな桜の生はちみつ。最近、桜の伐採が進んでいるようで本当に悲しいことです。今後希少になってしまうかもしれません。

ほんのりみかんの香りが美味の、生はちみつ。amazonでは在庫切れで、楽天のみでの販売です。

ミネラルたっぷりの黒糖

沖縄のおじいちゃんが作る黒糖を使っています。ミネラル・ポリフェノールがたっぷりで、さらに無農薬、無化学肥料!自然栽培にこだわり、循環農法をしているんです。実は黒糖を作る際に、色々な薬剤が使われているといわれています。

ちょっと休憩にひとつかじったり、お料理に入れたり。美味しすぎます。黒糖は普段のお料理にも使っていますよ。コクが出て本当においしい!

沖縄のおじい~が作っている黒糖はこちら

一気に飲むよりも、少しずつ補給していった方が体に良いと言われています。それに、おうちで手軽にできるのに、わざわざペットボトルの、添加物がたっぷり入った水分を飲む必要はありません。

ぜひ、ほんもののお塩と糖分を使って、安心でおいしい手作り経口補給液・スポーツドリンクを作ってくださいね。この夏を、おいしく安全に過ごしましょう^^